ホーム>製品情報>アーリートリートメント>ムーシールド/ムーシールド・ムータン〔反対咬合用〕
ムーシールド/ムーシールド・ムータン〔反対咬合用〕Muh-Shield/Muh-Shield MuhTongue
カタログ 添付文書(ムーシールド) 添付文書(ムーシールド・ムータン) 参考文献1 参考文献2
反対咬合用オーラルシールド
ムーシールドは、反対咬合の早期初期治療に用いる機能的顎矯正装置です。
- 3歳検診時に反対咬合と診断された場合の早期初期治療に適用可能です
- 逆被蓋の改善を促します
- 舌圧と口唇圧のバランスを保ちます
- 舌を高位に保ちます
原材料
左はMサイズ、右はSサイズ
ムーシールドはポリメタクリル酸メチル(PMMA)で作られており、適切に口唇圧が排除されるよう硬めの素材を採用しています。
ムーシールドの特徴
赤色部分はリップシールド
青色部分は舌挙上部
Sサイズは3歳~5歳位の乳歯列期の患者さんへの使用、Mサイズは6歳~11歳位の第一大臼歯萌出期以降の患者さんに使用することを推奨します。また、後端が下顎最後臼歯をカバーできるかどうかも目安の1つにしてください。
装着時間
ムーシールドは主に夜間に装着しますので、就寝時の無意識下でも適切に使用できるよう、日中に適切な使い方を練習するよう指導してください。ムーシールドの舌挙上部に舌をしっかりと入れる練習や、口唇を閉鎖しオトガイ部に過緊張を与えられている状態を意識させる練習をさせると効果的です。就寝中も唾液を嚥下する時は必ず口唇を閉鎖しますので、就寝中も筋の訓練は行われています。
※患者さんの咬合状態や夜間のブラキシズムなどにより過度の負荷が本体に掛かることが予想される場合は、破折する可能性があります。ヒビや傷が深くなった場合、早めに新しいムーシールドと交換するか、使用を中止してください。
商品番号
商品名 | 商品番号 | 包装 |
---|---|---|
ムーシールドS | MSS | 2個入 |
ムーシールドM | MSM | 2個入 |
ムーシールド・ムータン
青はXSサイズ 緑はLサイズ
反対咬合用オーラルシールド「ムーシールド」に、「ムーシールド・ムータン」という名前で新しいシリーズが加わりました。
ムーシールドにないサイズで、エクストラスモール(XS)・ラージ(L)サイズのラインナップです。また、お子様が親しみやすいよう青色(XS)・緑色(L)のカラーをご用意しました。
柔軟性のある熱可塑性ポリウレタン素材
ムータンは熱可塑性ポリウレタンでできており、従来のムーシールド(PMMA)よりも柔軟性が高く咬耗による破折に強い素材で作られています。
※睡眠時の強いクレンチングがある場合にはご使用いただけません
エクストラスモール(青)
- 3歳~4歳位の乳歯列期の患者さんへの使用
- ムーシールドSの導入装置として
- ムーシールドSが大きすぎるケース
ラージ(緑)
- 7歳~11歳位の第一大臼歯萌出期以降の患者さんへの使用
※後端が下顎最後臼歯をカバーできるかどうかも目安の1つにしてください - ムーシールドMがサイズアウトしたケース
- 反対咬合治療の保定として


商品番号
商品名 | 商品番号 | 包装 |
---|---|---|
ムーシールド・ムータン XS | MSMTXS | 1個入 |
ムーシールド・ムータン L | MSMTL | 1個入 |
※ムータンは1個入
※カラーはそれぞれ1色のみ
専用ケース
専用ケース青
専用ケース赤
ムーシールドシリーズに使用できるケースです。シール付きです。
商品名 | 商品番号 | 包装 |
---|---|---|
ムーシールドボックス青 シール付 | MSB2BL | 2個入 |
ムーシールドボックス赤 シール付 | MSB2RD | 1個入 |
洗浄・保管方法
ムーシールドを使用した後は、当社取り扱いの矯正用リテーナー洗浄剤「リテーナーシャイン」で洗浄を行ってください。ムーシールドを使用していない時は専用リテーナーケース(赤・青)に入れて保管しておくことをおすすめします。
※素材の特性上、アルコールを含むものを使用するとヒビが生じ破損する場合があるため、使用しないでください。
月刊「柳澤宗光」
「月刊柳澤」
開発者の柳澤宗光先生(東京都調布市 調布矯正歯科クリニック院長)が、長年の臨床を通じて得られたエッセンスを紹介しています。
ムーシールドの開発秘話から使用方法、臨床例まで掲載されており、フルカラー48ページで読みやすい内容となっております。
>「月刊柳澤」
ムーシールド 患者さん向け三つ折りパンフレット
受け口ってなーに?
歯科医院の待合室などで患者さん(ご家族)に手に取ってご覧いただくための三つ折りパンフレットです。ムネ先生(歯科医)、モモコさん(お母さん)、ムー坊(患者さん)の3人のキャラクターが登場し、会話形式で分かりやすく「受け口」「ムーシールド治療」について説明しています。
ムーシールドを患者さんに使っていただくための動機づけのツールとしてご活用下さい。
>3歳児から考える 受け口(反対咬合)ってなーに?
ムーシールド治療法を採用している歯科医院(クリニック)様・ご家族向けQ&A
特設ページはこちら↓

薬事情報(ムーシールド)
販売名 | ムーシールド |
---|---|
一般的名称 | 歯列矯正用咬合誘導装置 |
医療機器承認/認証/届出番号 | 21600BZY00593000 |
医療機器分類 | 管理医療機器 |
製造販売業者 | 株式会社バイオデント |
薬事情報(ムーシールド・ムータン)
販売名 | ムーシールド・ムータン |
---|---|
一般的名称 | 歯列矯正用咬合誘導装置 |
医療機器承認/認証/届出番号 | 302AGBZX00079000 |
医療機器分類 | 管理医療機器 |
製造販売業者 | 株式会社バイオデント |
商品番号は総合カタログの「アーリートリートメント」の章からご覧ください。