ホーム>製品情報>パンフレット・JOP・書籍>JOP>JOP 2019年9月号
JOP/矯正臨床ジャーナル 2019年9月号
今月のファイル
H28 歯科・個人立の年間収支差額-前年比微増の1187.9万円
Topics
- ・遠隔医療モデルの構築、地域医療の効率化など推進へ-2019情報通信白書
 - ・日本の人口、東京集中さらに、42道府県は減少、都市部中心に外国人増
 - ・市販薬あるのに病院処方5千億円超、医療費膨張の一因に-日経紙調査
 - ・2018年の医療事故報告、前年比1割超え4565件-「事業定着」と評価機構
 - ・「医療・福祉」分野で多い女性の管理職登用-総務省が政策評価書
 - ほか
 
Therapeutic Management
- ・歯科における感染症対策-1
 - 医療機関と感染症
藤原 誠(大阪大学大学院歯学研究科口腔小児科) 
Clinical Lecture
- ・第7回顎顔面包括歯科(IDT)研究会
 - 『顎顔面包括歯科における矯正歯科の役割』
インプラントと矯正治療のタイミング
米澤大地(米澤歯科醫院) 
Clinical Course
- ・部分矯正や床矯正から固定式全顎矯正を目指す先生へ!-4
 - タイポドント咬合器を用いたワイヤーベンディング
積極的なワイヤーベンディング法
vs 極力ワイヤーを曲げない治療法
齋藤 茂(まゆみ矯正歯科医院) 
Technic Study
- ・Level Anchorage System-基本と発展③
 - Level Anchorage Systemの診断
著=川本達雄(LASソサエティ顧問、大阪歯科大学名誉教授)
編=高橋 啓(高橋矯正歯科クリニック) 
Contribution
- ・矯正歯科におけるペインコントロール-11
 - 陳 明裕(めいゆう矯正歯科)